投稿

12.15お久しぶりです

イメージ
めちゃくちゃ久しぶりのブログです。 なんでもない日に思ったこととか、この頃何を考えていたかとか、 少したつと変わったり忘れたりしちゃうから残しとくといいよね、というような会話をして、そうなんだよねと思うので、なんにもないけど記録しておこうと思います。 って思っていたのがたぶん10月頃。 夏の間は何度かライブ(自分の、アユトーキョーとサトアのサポート、たつきさんのライブなど)したり、小田原に花火を見にいったり、お盆に実家へ帰ったりしてました。 ココナッツディスク吉祥寺店とのら珈琲に置いてもらっていた木兎のカセットが売り切れた連絡をもらって(ココ吉には新たに納品しました!)、どんな人がカセットを手にしてくれたんだろうと想像して嬉しい気持ちになったりしました。 (その後、ココナッツディスク池袋でも売り切れたようです。こちらはまだ追加納品できていないのですがする予定。でももう残り9本しかないの。どうしよっかな。) あっという間に12月。一年早い気もするけど5月末にワンマンしてからまだ半年と思うとすんごい長い気もします。 夏以降、自分のライブあんまりしなかったけど、録音したり、サポートでのライブがあったり、 今楽器メーカーで働いているんですけど(バイトですが)、会社の人とビートルズのコピーで社内ライブに出よう!と盛り上がって、スタジオ入ったり、改めてビートルズを聞いてめっちゃくちゃいいなと思ったり。 キーボード、CASIOのSK8というサンプリングキーボードを使って出て、メロトロンのフルートと、ウーリッツァの音をサンプリングしていって使ったんですが、 あのフルートの音はその鍵盤で出るのか、といろんな人に聞かれて、やっぱ楽器メーカーの方がたは楽器好きなんだなと思って嬉しかったです。 夏頃からフルートを練習し始めて、最初にヤマハのお店に状態をみてもらいに行ったときのヤマハのリペア担当の方といろいろ話したのもおんなじような感じでよかったなあ。 物の向こう側には人がいるんですよね。 フルート、練習楽しいです。最初酸欠でくらっくらしたけど。 最近は、カジさんと堀江さんのユニットDOTS&BORDERSのライブをサポートしたり、クマに鈴の録音、あゆくんの録音、サトアの録音、博文さんのライブ、、 こうやって書くと結構いろいろやってますね。楽...

木兎 ダウンロードのお詫び

イメージ
梅雨入りしたそうで、すこし肌寒いですね。 毎年、あの暑さのまま夏はこない、と思います。 そしてお詫びのお知らせをさせてください。 先日から販売している木兎のカセットテープに、 ダウンロードのためのアドレスとQRコードがついているのですが、現在そちらがアクセスできない状況になってしまっています。 お買い求めいただいた方で、ダウンロードできないよーとお困りの方いらっしゃいましたら、お手数をおかけしてしまうのですが、ご連絡いただけたら対応いたしますので、よろしくお願いします。 ご迷惑をおかけしてしまって本当にごめんなさい。 こちら までご連絡ください。

ワンマンありがとうございました&新作木兎のこと

イメージ
もう5月も終わりですね。はやいようなそうでもないような。 先日は、初めての企画、初めてのワンマンライブ、いままでの総括であり新音源リリースの日でもあったわけですが、、お越しいただいたみなさんありがとうございました。 2階のぞうさんでできてよかったです。 ソロ活動も丸っと2年、その間に今回の新作含めて4つの作品を残すことができました。 新しい作品、木兎について。 今回はカセットテープで4曲入り、1000円となっています。ダウンロードもできます。オリジナルとカバー2曲ずつ。さらにどっちも歌入りとインスト1曲ずつ。 ジャケットはPLASTICMAIちゃんにお願いしました。まいちゃんの絵大好きです。 まいちゃんの絵も、すっごく大切な古着のお洋服みたい。 A面は、タイトルにもなってる木兎と、インストのganymede。 こちらは、最近のまちこの恐竜でおなじみの面々と録音しました。 Drしょうくん、Baともこちゃん(SaToA)、Keyあづあづ、Gtあゆくん。 で、木兎はSaxに森田さんを迎えて、ともこちゃんとわたしがTp吹きました。 さらに、武末さんが鳥の声をたしてくれました。 録音楽しかったな。。みんなの演奏がどんどん解像度を上げていく感じがして面白く素晴らしかったです。 木兎のデモを聞かせたら、アレンジしたい!とあゆくんが言ってくれたので、任せた。 アレンジしたいと言われるのは嬉しい。歌詞も任せた。 わたしは風景は割と見えるけど、言葉をそんなに持ってない。脳内でめくるめく映像があります。 木兎、アウトロのコーラスとても気に入っています。ぽんぽんお花が咲いてく感じ。コーラスを考えるの大好きです。 ganymedeもだし木兎も、今作は結構鍵盤楽器が自分の中で大きかったです。 仕事中、鍵盤に触ることや、その演奏を聞いたりするというのが多くて、ピアノの曲、ピアノの和音の響きの美しかったり面白かったりする感じが心に残っていたようで、そういう雰囲気の中で曲ができた気がします。 シンセサイザーでつくったピアノやエレピのような音、というのも心に残った。 自分はウーリッツァーやローズの音がすごく好きで、聞いていると落ち着くなというのも自覚しました。 思えば、小さい頃ピアノ教室に通っていたときも、たまーーに普段と違う部屋でレッスン...

ワンマンライブのお知らせ

イメージ
だいぶ暖かくなってきて、花粉症の人は毎日辛そうな季節です。 先日、ayUtokiOの北の遊撃手にくっついて演奏してきたんですが、東北はちょうどその三日間、雪がまうほどの寒さで、久しぶりの冬の空気に震えましたがとっても楽しいツアーでした。 いろんな場所で、自分のやることをしっかりやっている人がいて、なんだか勝手に励まされた。 多分、そこでやっている人にしかわからない大変さや、悩みがあって、もちろん楽しさもあって。100%はどうやってもわからないんだけど、想像してみたり、話をしてみたりすると、少しだけわかったりもして、そういうのが大事なんだなと思ったり。 薄まることなく広がれと思うけど、実際それができる人数の限界ってどれくらいなんだろう。人によっても違うだろうし、一概には言えないけれど。 そんなことを思いつつ、わたしは初めての企画として、ワンマンライブをやってみることにしました。 今までにカセット1本、ミニアルバム2枚と作ってきましたが、およそ2年の活動の中でリリースのお祝いイベントや、企画など、気弱ゆえにやってこなかったのですが、 COMPLEXあゆくんの力添えもあり、ついに初企画初ワンマンを行います。 みなさま、どうぞお誘いあわせの上、遊びにきてくださいね。 以下詳細です。 2019.5.25(土) やなぎさわまちこワンマンライブ 国分寺熱帯アジア食堂2階のぞうさん open/start 13:00 adv ¥2000/ door ¥2500 (1D付き) やなぎさわまちことまちこの恐竜 DJ : PLASTICMAI 予約・問い合わせ : こちら まで 今までにリリースしてきた作品たちのお祝いのようでもあり、そうでなくもあり。 多分少し暑いくらいになってきている5月の終わりの土曜の昼間、 日本みたいな、知らない国だけど懐かしいみたいな、ヘンテコなポップスを一生懸命演奏して歌おうと思います。 ご予約お待ちしています。

今年もよろしくお願いします

イメージ
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年の挨拶をするには少し日がたってしまいましたが。 年末、まとめ的なことを書こうという気持ちはあったのですが、ぎりぎりまでライブがあったのもあって、1年をまとめるのに気持ちがついていきませんでした。 年があけて、さっと帰省したり、すぐスタジオとライブがあったりで、またまた年が明けたな〜〜と思いつつもゆっくりと考える余裕がなくて、 あっという間にもう14日。もう1月半分終わったのか。 去年は、2枚目のミニアルバムを出して、関西にライブに行ったり、いろいろな作品に演奏で参加したり、ソロになってから初めてトリビュートアルバムに参加したり、 割といろいろなことをしていたのでCDを出してからの約半年の時間の流れがすごく長く感じました。まだ回転画出してから半年ちょいなのか。 今年も何か作品残したいなと思っています。 出したら、いつか誰かの心にふれるかもしれないので、その夢みたいな可能性を 世に放つのだ〜。 わたしが追いかけてるのは、音楽だと特に、流行りの曲調とか音の感じとかじゃなくて、 どうやってさせたいなりたい気持ちにたどり着くか、ということだというのが、 去年1年でわかったような感じがあります。 だから、好きなものが全然系統とかジャンルでくくれなくて、誰かと話すときすごく難しいのですが、その感覚ってわたしの言葉では共有できないのかもしれない。 うまい言い方がみつからない。 おいしいごはんを食べて、おもわず顔がにっこりしてしまう。 頭で、この味とこの食感の組み合わせが。。。とか思うより、体が反応するみたいな。 すんごいシンプルに言ったら、好きだから、とか美味しいから、とかが理由になるみたいな。 なんで好きなのか、なんで美味しいと思うのか を、掘り下げていくのも面白いことだとは思っているし、することはありますが、音楽だと特にそれがないかもしれない。直感的。 なので直感を鈍らせないようにしなくては、という気持ち。 今年も自分に嘘をつかないでやっていこうという気持ちです。 嘘をつくと、どんどん違う人になっていってしまうので、それはいやだもんね。 2018年、印象に残っていることは ・シール交換と、シール集めの幸せ(わたすのを想像して選んでる時も楽しい)...

大瀧詠一作品カバー集参加&リリース記念ライブ

イメージ
すっかり秋です。 でも昨日はまた暑かったですね。最後の真夏日になるのかな。 さて、11/4レコードの日に発売される、 「大瀧詠一  Cover Book – ネクスト・ジェネレーション編 – 『 GO! GO! ARAGAIN 』」 に、わたしやなぎさわまちこも参加しています。 詳細、 こちら でどうぞ! 収録曲 A1 少林兄弟「君は天然色」 A2 キイチビール&ザ・ホーリーティッツ「指切り」 A3 ayU tokiO「幸せな結末」  A4 bjons「雨のウェンズデイ」 A5 Spoonful of Lovin’「それはぼくぢゃないよ」 A6 KEEPON「ロックン・ロール・マーチ」 B1 柴田聡子「風立ちぬ」 B2 トリプルファイヤー「朝寝坊」 B3 やなぎさわまちこ「うれしい予感」 B4 OLD DAYS TAILOR「Velvet Motel」 B5 シャムキャッツ「夢で逢えたら」 B6 秘密のミーニーズ「春らんまん」 初めて自分の名前でレコードになるのでとても楽しみです。 わたしは、ちびまる子ちゃんの曲だった「うれしい予感」で参加です。 ちょうど、さくらももこさんが亡くなられて、とてもさみしい気持ちでいたときだったんだけど、二個前のブログあたりでシンセ熱がすごくて、熱い気持ちでアナログシンセを購入、 (KORG 復刻のARP Odysseyです〜) シンセを使い倒したスペーシーなカバーに仕上がりました。 なんとなく、曲のアレンジをするとき、イメージ映像(?)みたいなものが頭にあるんですが、 ちいさいまるちゃんが何人もいて、みんなそれぞれ宇宙船にのってて、隊列を組んだりしゅんしゅん飛んだり、まるちゃんだからちょっとおっちょこちょいで機械にエラーが出てたり、そんな映像を頭に浮かべながら楽しくつくりました。 そして、このリリースを記念して、なんと発売当日にライブもあります。 公演名:SHIBUYA MUSIC PARTY 「レコードの日」×「GO!GO!ARAGAINGOGO! ARAGAIN!」リリースパーティ 〜 ネクスト・ジェネレーションによる大瀧詠一作品カヴァーLP『 GO! GO! ARAGAIN』リリース記念ライブ 〜 日時:2018年11月4日(日)開場:16時~ 開演:17時~ 会場...

newインタビューと週末はayU tokiOワンマンだよ

イメージ
すっかり秋です。 回転画に関わるインタビューは、以前こちらでもお知らせしたMikikiでのayUtokiOと高井さんとの鼎談がアップされていましたが、( 前編 ・ 後編 ) もうひとつ、今日タワーレコードオンラインでこちらが公開されました。 やなぎさわまちこ『回転画』発売記念インタビュー 前作、「 わたしの向こう側 」のときにもお話を聞いていただいた中上さんに、今回もお願いしました。 二回インタビュー受けて思うけど、会話しながら自分のこときちんと伝えるのは本当に難しいですね。 パッパと言葉が出てこない。 どうぞ読んでみてください。 お知らせばっかりだけど、先日の Mikiki Pitのライブレポート も公開されたようです。 お昼から楽しいライブだった。 色々合わせてよろしくお願いします!涼しくなってきたから文字もよみやす〜い。 これ、そのライブが終わって帰るときなんだけど、シンガポールのひかるくんが撮ってくれてた写真、良い〜。 そして今週末、15日はわたしも参加します、ayUtokiOの遊撃手リリースワンマンライブがあります。 練習も無事終え、あとは本番。 2年前の「新たなる解」レコ発以来の大人数編成じゃないかな。人数多ければいいってわけじゃないだろうけど、大人数編成でやる恋する団地は何回やってもぞくぞくする。 昔からの曲はもちろん、遊撃手からもたっぷりやるので、楽しみです。 これでも全員いない! ayUtokiOではサポートの立場ですが、バンドの一員、サポートメンバー、サポートを迎えてのソロ、という立場を経験して、それぞれの立場で気持ちが少しずつ違うことがわかりました。 どっちの気持ちもわかる、というのは強さでもあるけど、自分を身動きとれなくさせることもあったり、 人に生まれるとなーんだか、大変なんだな、難しいんだな〜と歌う犬にしてもの気持ちの通りです。 犬といえばこの前、スーパーの前で遠吠えしているトイプードルがいて、それがものすごくかわいくて、遠吠えするトイプードルの鳴き真似ブームが到来しています。 それでは〜〜